NI_collabo360

改正電子帳簿保存法の要件に対応した多機能グループウェア「NI Collabo 360」(エヌアイコラボ360)

電子帳簿保存法改正 準備は大丈夫ですか?

電子帳簿保存法とはどんな法律なの?

請求書や領収書などの取引に関する書類を、電子化できる法律です。改ざんなどを防ぐため、一定のルールが記載されています。紙から電子データに変換して保存することを「スキャナ保存」、電子データで発行・授受したデータの保存を「電磁的記録の保存」と言います。

なぜ電子帳簿保存法が作られたの?

適正公平な課税を確保しつつ納税者の負担を減らすためです。紙での場合、保管場所の確保・印刷コスト・書類管理の手間などの負荷がかかるため、それらを軽減する目的で作られました。1998年の施行以来、時代の変化に応じて幾度となく法改正が行われています。

電子帳簿保存法 おさえる「4つのポイント」

【重要】電子取引のデータ保存義務化

電子で作成・授受したデータは電子での保存が義務化されます。また、保存時には
・「取引先名」「日付」「金額」で検索できる
・誰が訂正削除を行ったか履歴が追える
など、仕組みや運用の検討が必要となります。

罰則の強化

正しい保管がされていないと、帳簿書類として扱われず、最悪青色申告の取り消し(税制控除が得られない)可能性があります。


保管データの安全性

保管するデータは取引先情報を含む重要な書類です。取引先への影響も考慮し、電子データの情報漏えい・改ざん等へのセキュリティ対策が必要になります。

スキャナ保存要件の緩和

スキャナ保存の要件が緩和されることで、書類の電子化が進み、原本廃棄が実施しやすくなります。

・相互牽制(2名以上のチェック)の廃止
・定期検査(事務処理担当以外のチェック)の廃止

電子帳簿保存法改正の準備をしましょう

電帳法への取り組みアンケート

キヤノンマーケティングジャパン主催オンラインセミナー中堅・中小企業のための電帳法対応で取り組むDX アンケート結果より

電帳法対応の取り組みを検討していますか?

電帳法対応を機に業務の棚卸および見直しを実施していますか?

電帳法対策に着手していない企業、業務の棚卸し未対策の企業で問題点に上がっている多くは、
「忙しい」「取り組み方が分からない」「ITリテラシー不足」でした。

お気軽にお問合せください。問題点解決のご提案をさせて頂きます。

電帳法の業務を見直す上で、アナログな業務だと感じる業務

ご質問・お問合せ